エフエムいわぬま

川柳おたまじゃくし

今週のお題

お題締切放送日
小さい受付終了6/4
野心5/306/11
ポケット6/66/18
senryuphoto皆さんの日常の経験を生かして川柳を作ってみませんか? 毎週出題される課題に2句以上3句以内でご投句下さい。 秀作賞として記念品もあります。 選者:西 恵美子先生、飯田ふく江先生  出演:武井 志保、育村 由岳

☆お題☆

毎回番組の最後に発表します。 上記表を参照!! 締め切りは放送日より2週間前ですのでご注意を。 放送エリア外の方でもどしどしご投句下さい。(年齢・性別・あらゆること不問)

☆投句の宛先☆

〒989-2464 宮城県岩沼市三色吉字雷神7-1 FAX 0223-23-5083 Tel 0223-23-5080 (電話でのご投句は火曜日の午後に限ります) メール radio@fm779.com ※課題・ペンネームのほかに住所・電話番号を必ずお書き下さい 秀作賞がお届けできない場合があります。

第1025回 川柳おたまじゃくし

課題 「紙コップ」

投句者数・・・53名
投句数・・・131句

今回の課題は「紙コップ」

普段、生活の中でどこかしらでよく見かける「紙コップ」
飲み物を飲む以外には、利用することが少ないこの紙コップが課題になり、
これでどう句を作ろうと悩んだ方も少なくないでしょう。

子どもの工作や、ちょっとした手作りおもちゃの材料だったり、中には臨時の箸立てを
想像する方や、やはりパーティーや宴会、スポーツ観戦を連想された方もいました。

一つの課題の中で、想像力を膨らませることがいかに必要なのかを思い知り
また、その想像を表現する能力に磨きをかけないと、川柳にならないと感じました。

まだまだ、勉強が必要な私ですが、自分でも句を作れるように邁進していきたいと思います。

川柳新担当の育村でした。

konshuno

<秀作賞>
落とされたってつぶされたって這い上がる   モーレツ戦士

<佳作>
頼りない私に似てる紙コップ    いさおくん
紙コップ踏んで次なる策を練る   相模秋茜
レモン水生きよ生きよと落ちて行く タック
紙コップ介護の日々を飲み込んだ  千の風
グラスには負けない紙の自負がある 山の上

 


紙コップほどの脆さで生きている   西 恵美子

 

コメント大歓迎です

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


FACEBOOKのコメント