エフエムいわぬま

川柳おたまじゃくし

今週のお題

お題締切放送日
景色受付終了12/10
ロマンス12/512/17
越える12/1212/24
senryuphoto皆さんの日常の経験を生かして川柳を作ってみませんか? 毎週出題される課題に2句以上3句以内でご投句下さい。 秀作賞として記念品もあります。 選者:西 恵美子先生、飯田ふく江先生  出演:武井 志保、育村 由岳

☆お題☆

毎回番組の最後に発表します。 上記表を参照!! 締め切りは放送日より2週間前ですのでご注意を。 放送エリア外の方でもどしどしご投句下さい。(年齢・性別・あらゆること不問)

☆投句の宛先☆

〒989-2464 宮城県岩沼市三色吉字雷神7-1 FAX 0223-23-5083 Tel 0223-23-5080 (電話でのご投句は火曜日の午後に限ります) メール radio@fm779.com ※課題・ペンネームのほかに住所・電話番号を必ずお書き下さい 秀作賞がお届けできない場合があります。

第1116回 川柳おたまじゃく

第1116回 川柳おたまじゃく

課題 「開く」

投句者数・・・51名
投句数・・・128句

今週の課題は「開く」でした。

「開く」と聞くと、窓や戸と連想される方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

他にも、色々と連想ができる「開く」という
言葉。漢字の熟語だと、開運、開眼、開会、
開城、挙げていくとキリがありません。

しかし、共通するのはやはり、「開かれる」
というところです。この開くことを、
皆様は、どう表現されたのでしょう。

表現方法が多いことは、作りやすくもあり
まとめることが難しかったりもします。
今種の「川柳おたまじゃくし」では、どんな
「開く」があるんでしょうか?
是非お聴きください。

川柳担当の育村でした。

konshuno

<秀作賞>
躊躇いが扉を半開きにする       相模秋茜

<佳作>
立ち読みで開くページに救われた    かきくけ子
欠伸には欠伸返され冬うらら      パンダ
戸を開けて貌が壊れた寒の朝      てんてん
百歳の見る世は奴何に開く福      源氏
ビニール傘果敢に開く向かい風     静御殿

 


句集からざぶうんと波しぶきくる    飯田 ふく江
</spa
</strong

コメント大歓迎です

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


FACEBOOKのコメント