エフエムいわぬま

川柳おたまじゃくし

今週のお題

お題締切放送日
ロボット受付終了10/8
転ぶ10/310/15
かたち10/1010/22
senryuphoto皆さんの日常の経験を生かして川柳を作ってみませんか? 毎週出題される課題に2句以上3句以内でご投句下さい。 秀作賞として記念品もあります。 選者:西 恵美子先生、飯田ふく江先生  出演:武井 志保、育村 由岳

☆お題☆

毎回番組の最後に発表します。 上記表を参照!! 締め切りは放送日より2週間前ですのでご注意を。 放送エリア外の方でもどしどしご投句下さい。(年齢・性別・あらゆること不問)

☆投句の宛先☆

〒989-2464 宮城県岩沼市三色吉字雷神7-1 FAX 0223-23-5083 Tel 0223-23-5080 (電話でのご投句は火曜日の午後に限ります) メール radio@fm779.com ※課題・ペンネームのほかに住所・電話番号を必ずお書き下さい 秀作賞がお届けできない場合があります。

第1177回 川柳おたまじゃくし

第1177回 川柳おたまじゃくし

課題 「勇気」

投句者数・・・53名
投句数・・・140句

4月に入り、新年度スタートです。
まだまだ、コロナが落ち着かない世の中ですが、
弊社制作番組「川柳おたまじゃくし」を今年度も
よろしくお願いします。

さて、今週の課題は「勇気」でした。
勇気は自分の力を出す一つの言葉であると
私は思っています。間違っても、他人から
発破を掛けられて出すものではないと思っています。

きっかけは、様々だと思いますが、勇気ある行動は
自分の行動原理の外側にあることに踏み出すことであり、
それは外野が「あーだ」「こーだ」という筋合いは
全くないと思います。

その行動が、他人に迷惑をかけることであれば、
謝罪などが必要となりえますが、大抵は自己責任
になり、それが自分の新たな糧になると思います。

失敗も成功も恐れず、勇気ある挑戦で人は、
成長していくのかもしれないですね。

皆さんが最近出した、「勇気」とは何でしょう?
それが、成長を促していることを願います。

川柳投句まとめ担当の育村でした。

konshuno

<秀作賞>
もう一回もう一回と立ち上がる          希望

<佳作>
人生に退却するという勇気            安田蝸牛
弱さを見せるって勇気なのだろう         相模秋茜
勇気とは遠回りすることもある          かたつむり
大丈夫!その一言で湧く勇気           はるかん  
手を伸ばすたったそれだけ出来なくて       いちごほっぺ

 


髪を切り私を勇気づけました           西 恵美子

 

コメント大歓迎です

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


FACEBOOKのコメント