エフエムいわぬま

川柳おたまじゃくし

今週のお題

お題締切放送日
ロボット受付終了10/8
転ぶ10/310/15
かたち10/1010/22
senryuphoto皆さんの日常の経験を生かして川柳を作ってみませんか? 毎週出題される課題に2句以上3句以内でご投句下さい。 秀作賞として記念品もあります。 選者:西 恵美子先生、飯田ふく江先生  出演:武井 志保、育村 由岳

☆お題☆

毎回番組の最後に発表します。 上記表を参照!! 締め切りは放送日より2週間前ですのでご注意を。 放送エリア外の方でもどしどしご投句下さい。(年齢・性別・あらゆること不問)

☆投句の宛先☆

〒989-2464 宮城県岩沼市三色吉字雷神7-1 FAX 0223-23-5083 Tel 0223-23-5080 (電話でのご投句は火曜日の午後に限ります) メール radio@fm779.com ※課題・ペンネームのほかに住所・電話番号を必ずお書き下さい 秀作賞がお届けできない場合があります。

第1218回 川柳おたまじゃくし

第1218回 川柳おたまじゃくし

課題 「雪」

投句者数・・・54名
投句数・・・155句

さて今回の課題は「雪」でした。
例年、宮城県南部沿岸部の岩沼市はそこまで雪は積もらない街です。
積もっても2~3日で溶けてしまうため雪遊びなどにもあまり適しません。
子供にとったら詰まらなく、大人にとってみたら有難いことです。

雪解けの路面凍結程怖いものもないので、そこは子どもにも知って欲しいものです。
自分も子ども時代は、雪が降ってうれしくて、雪合戦や雪だるまづくりなども楽しんだものです。
しかし、大人になってくると、車を事前温めたり、雪かきや雪下ろしが必要だったりと、
朝の忙しい時間に仕事が増えてしまうので、ありがたみどころか、
厄介扱いです。

唯一想うのは冬の到来を感じることぐらいでしょうか。
そう思うと、つまらない人間になったなと思ってしまう今日この頃です。
せめて、川柳のいいネタぐらいになってもらいたいですね。

川柳投句まとめ担当の育村でした。

konshuno

<秀作賞>
地吹雪に津軽の貌は刻まれる           秀人

<佳作>
ふくよかで おっぱいもある 雪だるま       ミチコ
朝市のザルの小銭に雪が降る           ふみタン
ひらがなの雪降る声を聞いている         みつ子
ゴリゴリと頭に響く猛吹雪            せつこ
吹雪く夜は何かが聞こえ聞こえない        千の風

 


今の世もそっと隣に傘地蔵            飯田 ふく江

コメント大歓迎です

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


FACEBOOKのコメント